Firefox 52
- UA の選択やネットワークの調整など、レスポンシブデザインモードを全面的に改良しました。
- 再設計した UI など、新しい JavaScript デバッガーを搭載しました。
- アニメーションインスペクターで、タイミング関数を表示するようになりました。
- インスペクターに CSS グリッドの強調表示機能を搭載しました。
- about:debugging で Service Worker の状態を表示するようになりました。
- インスペクターで、選択した要素を簡単に強調表示できるようになりました。
- インスペクターで、ホワイトスペースのみのテキストノードを表示するようになりました。
Firefox 51 から Firefox 52 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 51
Firefox 50 から Firefox 51 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 50
- ウェブコンソールがソースマップを理解するようになりました。
- ストレージインスペクターで、IndexedDB のオブジェクトストアからアイテムを削除できるようになりました。
- メモリーツールをデフォルトで有効化しました。
- ボックスモデルビューを計算済みビューに移動しました。
- ウェブコンソールで、XHR や Fetch() によるネットワークリクエストのスタックトレースを表示します。
Firefox 49 から Firefox 50 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 49
- コンソールに記録した JavaScript エラーで、MDN のヘルプページへのリンクを提供します。
- アニメーションインスペクターで、パフォーマンス情報を提供します。
- インスペクターのコンテキストメニューを再編しました。
- ネットワークインスペクターで、ネットワーク要求の発生源を表示するようになりました。
- ストレージインスペクターで、IndexedDB データベースが削除可能になりました。
- about:debugging に、開いているタブをデバッグするための "タブ" ページを追加しました。
Firefox 48 から Firefox 49 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 48
ハイライト:
- ストレージインスペクターで保存済みのアイテムを編集する
- メモリーツールのツリーマップビュー
- ページ内で要素をドラッグして再配置する
- ウェブコンソールで HTTP リクエストの詳細を表示する
- Web Animations API 向けにアニメーションインスペクターを更新
- Firebug のテーマ
- DOM プロパティビューワー
Firefox 47 から Firefox 48 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 47
ハイライト:
- 登録済みの Service Worker をデバッグ
- ストレージインスペクターでキャッシュストレージを表示
- ドミネータービューで保持パスを表示
- ブラウザーやアドオンのデバッグを支援するため、パネルが自動的に閉じないようにする
- 3D ビュー (Tilt) を削除
- レスポンシブデザインモードでカスタムユーザーエージェント文字列を設定
- フォントインスペクターをデフォルトで無効化
- コンソールが未完了の入力を検出して、複数行入力モードに切り替える
- Firefox のリビルドなしで開発ツールのハックを可能にする Devtools Reload
Firefox 46 から Firefox 47 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 46
ハイライト:
Firefox 45 から Firefox 46 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 45
ハイライト:
- ページインスペクターの全文検索機能
- メモリーツールでヒープのスナップショットの差分を表示
- ネットワークモニターで DomContentLoaded および load イベントを表示
- アニメーションインスペクターを改良
Firefox 44 から Firefox 45 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 44
ハイライト:
Firefox 43 から Firefox 44 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 43
ハイライト:
- アニメーションインスペクターの新たな UI
- ウェブコンソールでサーバー側のログを記録
- CSS 宣言をオーバーライドしたルールをすばやく見つける
- インスペクターのコンテキストメニュー項目 "コンソールで使う"
- ルールビューで "厳密に" フィルタリング
- コンソールのネットワーク項目にネットワークモニターへのリンクを追加
- WebIDE の新たなサイドバー UI
Firefox 42 から Firefox 43 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 42
ハイライト:
Firefox 41 から Firefox 42 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧。
Firefox 41
ハイライト:
- DOM ノードのスクリーンショットを撮影する
- HAR としてコピー/HAR として保存
- ルールビューの "新しいルールを追加" ボタン
- タブでソースを表示
- CSS ルールのコピー方法を追加
- ルールビューで画像を data: URI としてコピー
Firefox 40 から Firefox 41 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧。特にパフォーマンスツールに関係する、これらのバグ修正の多くは Firefox 40 に反映されました。
Firefox 40
ハイライト:
- アニメーションビューを改良
- CSS プロパティの構文のヘルプを MDN から取得
- インスペクターでフィルターを編集
- Worker が発したメッセージをウェブコンソールで表示
- ネットワークモニターで、要求を URL でフィルタリング
- ネットワークモニターで、多くの新たなコンテキストメニュー項目を追加
- ネットワークリソースがブラウザーのキャッシュから取得されたことを示す
- ページインスペクターで、ルールをフィルタリング
さらに:
- 無名の eval ソース内で、debugger; 構文でブレーク
- デバッガーのソースリストペインで、[URL をコピー] および [新しいタブで開く] コンテキストメニュー項目を追加
- ウェブコンソールで console.dirxml をサポート
- スタイルエディターで、スタイルシートリストのコンテキストメニューに "リンクを新しいタブで開く" を追加
- インスペクターのセレクター検索で、CSS 接頭辞をつけなくても class や id を検索結果に表示
- ボックスモデルビューのツールチップで、どの CSS ルールによって値が決まったかを表示
- インスペクターで、Shift + クリックで色単位を切り替え
- インスペクターで、"この要素の位置にスクロール" メニュー項目を実装
- インスペクターで、url/id/resource 属性をリンクとして扱う
- ネットワークモニターで、IP アドレスをツールチップで表示
Firefox 39 から Firefox 40 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 39
ハイライト:
- WebIDE で、Wi-Fi 経由で Firefox OS デバイスのデバッグが可能になりました
- WebIDE で Cordova のプロジェクトをサポートしました
- アニメーションビューで早戻し、早送り、特定の時間へのジャンプが可能になりました
- 3 次ベジェ曲線エディターにプリセットを 31 個搭載しました
- インスペクターで要素のドラッグ・アンド・ドロップが可能になりました
- ウェブコンソールのコマンド履歴が、セッションをまたいで維持されるようになりました
- コンソールで最後に評価された式の結果を表示する $_ コマンド
- インライン要素のボックスモデルのハイライト機能を改善
Firefox 38 から Firefox 39 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 38
ハイライト:
- Web Audio Editor でオーディオノードをバイパス
- ウェブコンソールの "コピー" コマンド
- ウェブコンソールで XmlHttpRequest をハイライトおよびフィルター
- デバッガーで、最適化により削除された変数を確認
- ネットワークモニターでセキュリティの警告を確認
- ネットワークモニターで伝送サイズを確認
- ページのアニメーションを再生/停止
Firefox 37 から Firefox 38 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 37
ハイライト:
Firefox 36 から Firefox 37 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 36
ハイライト:
- eval で評価されるソースをデバッガーで表示
- Android 版 Firefox への接続手順を簡素化
- リモートでボックスモデルのハイライト表示が動作
- プロファイラーの "呼び出しツリーを反転" オプション
- コンソールで DOM Promise を調査
- インスペクターで "貼り付け" 方法を追加
Firefox 35 から Firefox 36 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 35
ハイライト:
- インスペクターで ::before および ::after 疑似要素を確認できるようになりました。
- CSS ソースマップがデフォルトで有効になりました。
- インスペクターから "DOM プロパティの表示" が可能になりました。
Firefox 34 から Firefox 35 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 34
ハイライト:
- Storage Inspector: ウェブページが保存したデータを確認できる新ツール
- Performance tool: プロファイラーの UI の改良とフレームレートのタイムライン
- Frame switching: 開発ツールがページ内の特定の iframe を指すようにする
- console.table をサポート
- インスペクターで jQuery のイベントの確認が可能
Firefox 33 から Firefox 34 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 33
ハイライト:
- WebIDE: ウェブアプリの開発やデバッグのための新たな環境
- アニメーションの @keyframes と タイミング関数 の編集が可能
- インスペクターで イベントリスナーの確認が可能
- スタイルエディターの サイドバーで @media 規則を表示
- インスペクターで CSS 規則の新規作成 と セレクターの編集 が可能
- 開発ツールバーの新コマンド: folder, highlight, inject
さらに:
- キャッシュを無効化する設定 が、開発ツールを開き直した後も継続
- transform の視覚化をツールチップではなく、ページ内で表示
- ソースエディターの設定 を開発ツールのオプションに移動
- レスポンシブデザインビューで ビューポートのサイズを直接編集可能
- デバッガーで、拡張子が "min.js" であるソースファイルを自動的にブラックボックス化
Firefox 32 から Firefox 33 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 32
ハイライト:
- Web Audio エディター
- スクラッチパッドのコード補完とインラインドキュメント
- インスペクターのルールビューでユーザーエージェントのスタイルを表示
- 要素選択ボタンを移動
- インスペクターの情報バーにノードの寸法を追加
- ページ全体のスクリーンショットボタンを追加
さらに:
- ツールに HiDPI 画像を追加
- インスペクターで、
display:none
が設定されているノードを異なる書式で表示
Firefox 31 から Firefox 32 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 31
ハイライト:
- ウェブページから色を選択するスポイトツール
- コンソールのエラーメッセージでフルスタックトレースを表示
- ボックスモデルビューで編集が可能
- コンソールのメッセージにスタイルを設定する %c 書式
- ネットワークモニターの "cURL としてコピー" コマンド
- ソースエディターで Sublime Text のキーバインドをサポート
さらに:
Firefox 30 から Firefox 31 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 30
ハイライト:
- インスペクターのアニメーションパネル
- フレーム内で実行する JS をウェブコンソールでサポート
- ウェブコンソールの表示を改良: コードのハイライト表示、ノードのハイライト表示と調査
- ネットワークモニターのテーマを改良、画像のサムネイルとプレビュー、HTML のプレビュー
- ブラウザーコンソールの入力領域は、設定から有効化しなければなりません
- スクラッチパッドなどのツールのアイコンをデフォルトで非表示に変更
さらに:
- console.count() をサポート
- ウェブコンソールのコマンドラインにフォーカスするための新たなショートカットキー
- インスペクターの、フォントファミリーのツールチップ
- Firefox OS HUD 機能: メモリのトラッキングと jank モニター
Firefox 29 から Firefox 30 の間に解決した開発ツール関連のバグ一覧
Firefox 29
Firefox 29 Hacks ブログの記事。ハイライト:
- Light テーマのメジャーアップデートを含む、テーマの改善
- ネットワークモニターのパフォーマンス分析ツール
- CSS ソースマップ
- インスペクターでノード選択時の動作を変更
- デバッガーで 伝統的なコールスタック および ノードの強調および調査 機能を追加
- ソースエディターで Emacs および Vim のキーバインドをサポート
Firefox 28
Firefox 28 Hacks ブログ記事。ハイライト:
- アプリマネージャーに マニフェストエディター を統合
- ウェブコンソールと他の開発ツールを並べて使用可能にする、コンソールの常時表示 機能
- デバッガの、ミニファイされた JavaScript を整形する機能
- インスペクターの、カラーピッカーのツールチップ
- プラットフォームやアドオンのコードをデバッグするための ブラウザーツールボックス
Firefox 27
Firefox 27 Hacks ブログ記事。ハイライト:
- WebGL シェーダーの表示や編集が可能な シェーダーエディター
- デバッガーで、リッスンしている DOM イベントでブレーク させるようにする
- インスペクター内で HTML を編集
- インスペクターの ルールビュー で、色見本と背景画像を確認
- ウェブコンソールが リフローイベント を記録
- 多くのツールで、ソースエディターとして CodeMirror を使用