Date.prototype.getFullYear()
Baseline
Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2015年7月.
getFullYear() は Date インスタンスのメソッドで、地方時に基づき、指定された日時の年を返します。
getYear() メソッドの代わりに、このメソッドを使用してください。
試してみましょう
const moonLanding = new Date("July 20, 69 00:20:18");
console.log(moonLanding.getFullYear());
// 予想される結果: 1969
構文
js
getFullYear()
引数
なし。
返値
地方時に基づき、指定された日時の年に相当する数値です。日時が無効な場合は NaN を返します。
解説
getYear() をは異なり、 getFullYear() が返す値は絶対的な値です。 1000 年から 9999 年までの日付に対して、getFullYear() は 1995 のような 4 桁の数字を返します。 2000 年以降の年について正しい値を得るには、この関数を使用してください。
例
>getFullYear() の使用
変数 fullYear には、 Date オブジェクト xmas95 に基づいて、 1995 という値が入ります。
js
const xmas95 = new Date("1995-12-25T23:15:30");
const fullYear = xmas95.getFullYear();
console.log(fullYear); // 1995
仕様書
| Specification |
|---|
| ECMAScript® 2026 Language Specification> # sec-date.prototype.getfullyear> |
ブラウザーの互換性
Loading…