TE

Baseline Widely available

This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since July 2015.

TE リクエストヘッダーは、ユーザーエージェントが受け入れる転送エンコーディング方式を指定します。(非公式に Accept-Transfer-Encoding と呼ばれることもあり、その方がより直感的でしょう。)

メモ: HTTP/2HTTP/3 では、 TE ヘッダーフィールドは、trailer 値が設定されている場合にのみ受け入れられます。

転送エンコード方式の詳細については、Transfer-Encoding レスポンスヘッダーも参照してください。HTTP/1.1 の受信者では常にチャンクが受け入れられるので、TE ヘッダーを使用して "chunked" を指定する必要はないことに注意してください。しかし、"trailers" 値を使用して、クライアントがチャンク転送コードでトレーラーフィールドを受け入れるかどうかを設定するには有益です。

ヘッダー型 リクエストヘッダー
禁止ヘッダー名 はい

構文

http
TE: compress
TE: deflate
TE: gzip
TE: trailers

// 複数のディレクティブを指定し、Q 値で重みづけする構文:
TE: trailers, deflate;q=0.5

ディレクティブ

compress

Lempel-Ziv-Welch (LZW) アルゴリズムを使用する形式が、転送コーディング名として受け入れられます。

deflate

zlib 構造が、転送コーディング名として受け入れられます。

gzip

Lempel-Ziv coding (LZ77) を使用し、32 ビットの CRC を持つ形式が、転送コーディング名として受け入れられます。

trailers

クライアントがチャンクされた転送コーディングでトレーラーフィールドを受け入れる意思があることを示します。

q

複数の転送コーディングが受け入れられる場合、品質値構文の q 引数を使うことでランク付けをすることができます。

仕様書

Specification
HTTP Semantics
# field.te

ブラウザーの互換性

Report problems with this compatibility data on GitHub
desktopmobile
Chrome
Edge
Firefox
Opera
Safari
Chrome Android
Firefox for Android
Opera Android
Safari on iOS
Samsung Internet
WebView Android
WebView on iOS
TE

Legend

Tip: you can click/tap on a cell for more information.

Full support
Full support

関連情報