Promise.resolve()

Baseline Widely available

This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since July 2015.

Promise.resolve() は静的メソッドで、 Promise を与えられた値で「解決」させます。値がプロミスの場合は、そのプロミスが返されます。その値が Thenable であれば、Promise.resolve()then() メソッドを、準備した 2 つのコールバックと共に呼び出します。それ以外の場合は、その値で履行するプロミスが返されます。

この関数は複数階層のプロミス風オブジェクト (例えば、何かで解決するプロミスで解決するプロミス) を単一の階層に平坦化します。

試してみましょう

構文

js
Promise.resolve(value)

引数

value

この Promise で解決する際の引数。解決するための Promise または Thenable にすることもできます。

返値

与えられた値で解決された Promise、または value がプロミスオブジェクトであった場合、値として渡されたプロミスです。解決されたプロミスは、履行、拒否、待機のいずれかの状態になることができます。例えば、拒否されたプロミスが解決しても、結果は拒否されたプロミスのままです。

解説

Promise.resolve() はプロミスを 解決 します。これはプロミスを履行したり拒否したりすることとは異なります。用語の定義については、プロミスの説明を参照してください。簡単に言うと、 Promise.resolve() は、最終的な状態が他のプロミス、 Thenable オブジェクト、または他の値に依存しているプロミスを返します。

Promise.resolve() は汎用で、サブクラス化を対応しています。つまり、Promise のサブクラスで呼び出すことができ、その結果はサブクラス型のプロミスになります。これを行うには、サブクラスのコンストラクターは Promise() コンストラクターと同じ定義で実装する必要があります。引数として resolvereject コールバックで呼び出すことができる単一の executor 関数を受け入れることができます。

Promise.resolve() は、ネイティブの Promise のインスタンスを特別扱いしています。 valuePromise またはそのサブクラスに属し、 value.constructor === Promise の場合、新しい Promise インスタンスを作成せずに、Promise.resolve() で直接 value を返すことができます。そうでない場合、Promise.resolve() は基本的に new Promise((resolve) => resolve(value)) の一括指定となります。

解決ロジックの大部分は,実際には Promise() コンストラクターに渡されるリゾルバー関数で実装されます。概要をまとめると、次のようになります。

  • Thenable でない値が渡された場合,返されたプロミスはその値ですでに履行されたものとなります。 Thenable が渡された場合、then メソッドを呼び出され、引数としてリゾルバー関数のペアを渡すことで、返されるプロミスはその Thenable の状態を採用することになります。(しかし、ネイティブのプロミスはラッパーを作成せずに直接 Promise.resolve() を通すので、ネイティブのプロミスでは then メソッドは呼ばれません)。リゾルバー関数が別の Thenable オブジェクトを受け取ると、それは再び解決されるので、最終的なプロミスの履行値は決して Thenable になることはないでしょう。

静的な Promise.resolve メソッドの使用

js
Promise.resolve("Success").then(
  (value) => {
    console.log(value); // "Success"
  },
  (reason) => {
    // 呼び出されない
  },
);

配列で解決

js
const p = Promise.resolve([1, 2, 3]);
p.then((v) => {
  console.log(v[0]); // 1
});

別の Promise で解決

Promise.resolve() は、既存の Promise インスタンスを再利用します。ネイティブのプロミスを解決する場合は、ラッパーを作成せずに同じプロミスインスタンスを返します。

js
const original = Promise.resolve(33);
const cast = Promise.resolve(original);
cast.then((value) => {
  console.log(`value: ${value}`);
});
console.log(`original === cast ? ${original === cast}`);

// ログ(順番通り):
// original === cast ? true
// value: 33

ログの順番が反転するのは、 then ハンドラーが非同期に呼び出されるために発生します。詳しくは then() のリファレンスを参照してください。

Thenable で解決してエラーを発生させる

js
// Thenable オブジェクトを解決
const p1 = Promise.resolve({
  then(onFulfill, onReject) {
    onFulfill("fulfilled!");
  },
});
console.log(p1 instanceof Promise); // true、オブジェクトが Promise にキャストされた

p1.then(
  (v) => {
    console.log(v); // "fulfilled!"
  },
  (e) => {
    // 呼び出されない
  },
);

// Thenable throws before callback
// Promise rejects
const thenable = {
  then(onFulfilled) {
    throw new TypeError("Throwing");
    onFulfilled("Resolving");
  },
};

const p2 = Promise.resolve(thenable);
p2.then(
  (v) => {
    // 呼び出されない
  },
  (e) => {
    console.error(e); // TypeError: Throwing
  },
);

// Thenable はコールバックの後で Promise が解決した場合に
// 例外を発生させます。
const thenable = {
  then(onFulfilled) {
    onFulfilled("Resolving");
    throw new TypeError("Throwing");
  },
};

const p3 = Promise.resolve(thenable);
p3.then(
  (v) => {
    console.log(v); // "Resolving"
  },
  (e) => {
    // not called
  },
);

入れ子になった Thenable は、単一のプロミスに「深く平坦化」されます。

js
const thenable = {
  then(onFulfilled, onRejected) {
    onFulfilled({
      // The thenable is fulfilled with another thenable
      then(onFulfilled, onRejected) {
        onFulfilled(42);
      },
    });
  },
};

Promise.resolve(thenable).then((v) => {
  console.log(v); // 42
});

警告: 自分自身に解決する thenable に対して Promise.resolve() を呼び出さないでください。これは無限にネストしたプロミスを平坦化しようとするため、無限の再帰を引き起こします。

js
const thenable = {
  then(onFulfilled, onRejected) {
    onFulfilled(thenable);
  },
};

Promise.resolve(thenable); // 無限の再帰を引き起こす

Promise 以外のコンストラクターに対する resolve() の呼び出し

Promise.resolve() は汎用的なメソッドです。これは Promise() コンストラクタと同じ定義を実装した任意のコンストラクターで呼び出すことができます。例えば、resolve として console.log を渡すコンストラクターで呼び出すことができます。

js
class NotPromise {
  constructor(executor) {
    // "resolve" と "reject" 関数はネイティブのプロミスと同じような振る舞いはしませんが、
    // Promise.resolve() は同じようにそれらを呼び出します。
    executor(
      (value) => console.log("Resolved", value),
      (reason) => console.log("Rejected", reason),
    );
  }
}

Promise.resolve.call(NotPromise, "foo"); // Logs "Resolved foo"

入れ子になった Thenable を平坦化する機能は Promise() コンストラクターのリゾルバー関数で実装されています。そのため、他のコンストラクターで呼び出すと、そのコンストラクターがリゾルバーをどのように実装しているかによって入れ子の Thenable が平坦化されない場合があります。

js
const thenable = {
  then(onFulfilled, onRejected) {
    onFulfilled({
      // Thenable は他の Thenable に履行されます
      then(onFulfilled, onRejected) {
        onFulfilled(42);
      },
    });
  },
};

Promise.resolve.call(NotPromise, thenable); // "Resolved { then: [Function: then] }" と出力

仕様書

Specification
ECMAScript Language Specification
# sec-promise.resolve

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報