History: pushState() メソッド

HTML 文書では、 history.pushState() メソッドはブラウザーのセッション履歴スタックに項目を追加します。

このメソッドは非同期です。移動が完了したときを検知したい場合は popstate イベントのリスナーを追加してください。

構文

js
pushState(state, unused)
pushState(state, unused, url)

引数

state

この state (状態)オブジェクトは、pushState() によって作られる新しい履歴項目に関連した JavaScript オブジェクトです。ユーザーが新規の state に移動したときはいつも、 popstate イベントが発行され、イベントの state プロパティは、履歴項目の state オブジェクトのコピーを含みます。

state オブジェクトは、シリアライズ可能なあらゆものとなりえます。 Firefox では状態オブジェクトをユーザーのディスクに保存してブラウザーを再起動した後にも復帰できるため、 state オブジェクトのシリアライズ表現に 16 MiB の上限を課しています。これを超える大きさの状態オブジェクトを pushState() に渡した場合、このメソッドで例外が発生します。これ以上のスペースが必要な場合、sessionStoragelocalStorage を使用することをお勧めします。

unused

この引数は歴史的な理由のために存在しており、省略することはできません。空文字を渡すことが、将来このメソッドに変更が加えられたときに安全です。

url 省略可

新しい履歴項目の URL は、この引数で与えられます。ブラウザーは pushState() を呼び出した後もこの URL を読み込もうとせずに、例えばユーザーがブラウザーを再起動した後など、後で URL を読み込む場合もあるのにご注意ください。新しい URL は絶対パスとは限りません。つまり相対パスの場合、現在の URL から相対的に解決されます。新しい URL は現在の URL と同一オリジンでなければならず、そうでない場合、pushState() で例外が発生します。この引数が指定されなかった場合、この文書の現在の URL が設定されます。

返値

なし (undefined)。

解説

ある意味で、 pushState() の呼び出しは window.location = "#foo" と似ていて、両方とも現在の文書に関連した別の履歴項目を作成し、有効化します。 しかし pushState() にはいくつかの利点があります。

  • 新しい URL は現在の URL と同一オリジンにあるあらゆる URL にすることができます。それに対して、window.location に設定した場合、ハッシュのみを変更したのであれば同じ文書にとどまります。
  • URL を変更することは必須ではありません。それに対して、 window.location = "#foo"; を設定する場合は、現在のハッシュが #foo でない場合のみ新規の履歴項目を作成します。
  • 履歴項目に任意のデータを関連づけることができます。ハッシュベースのアプローチでは、関連するデータすべてを短い文字列にエンコードする必要があります。

pushState()hashchange イベントを発行しません。新 URL が旧 URL とハッシュだけ異なる場合でもそうなることに気をつけてください。

これはブラウザーの履歴項目に stateurl を設定したものを作成します。

JavaScript

js
const state = { page_id: 1, user_id: 5 };
const url = "hello-world.html";

history.pushState(state, "", url);

クエリー引数の変更

js
const url = new URL(location);
url.searchParams.set("foo", "bar");
history.pushState({}, "", url);

仕様書

Specification
HTML Standard
# dom-history-pushstate-dev

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報