この記述者ガイドは、Mozilla Developer Center 日本語版における "独自スタイル" です。これは厳密なルールのセットというよりむしろ使いやすいガイドラインのセットを意図しているので、厳密に従う必要はありません。 もし熱心なボランティアが後からやって来て、あなたの作業をこのガイドにあわせてより厳密に編集しても驚いたり混乱しないでください。
ここに含まれていない項目については 英語版の記述者ガイド (翻訳版) や MDC:翻訳 を参考にしてください。また、MDC 日本語版において必要な項目があれば、ここに追加してください。(もしくは、追加するように連絡してください。)
訳語、優先辞書
訳語は Mozilla訳語決定会 を参考にしてください。固有名詞などについて、訳す、カタカナ化する、アルファベットのまま表記するのいずれにするかについては、今のところ統一的な基準があるわけではありませんのでできる限り一般的な表記にあわせてください。
- 固有名詞、わかりにくい略語などは文章中の最初に出てくる訳語に原文を併記してください。
- 長音について特に基準があるわけではありません。現在は "XML パーサー" と "XML パーサ" が混在しています。
- v の音を表現するために使われるヴァヴィヴヴェヴォについても今のところ基準があるわけではありません。現在は "プリミティブ" と "プリミティヴ" が混在しています。
ユーザインタフェース
ソフトウェアのユーザインタフェースを表現する場合は、開発元 / 提供元の提供している日本語版での表現を優先してください。
文体
* 今のところ特に基準があるわけではありませんが、「ですます」調が主に使われています。
- 特にこの規則を適用するという基準があるわけではありませんが、できれば「ですます」調にしてください。
表記
- 文章を引用する場合はできるかぎり原文にあわせてください。
- 引用部分について翻訳する場合は、できる限り原文を併記してください。
文字
- 読点は「、」(U+3001)を、句点は「。」(U+3002)を使ってください。ただし英単語、英文中では 「, 」(U+002C) と「.」(U+002E)を使ってください。
- カタカナは全角カタカナを使ってください。半角カタカナは絶対に使わないでください。
- 英数字や記号については全角文字ではなく半角文字を使ってください。
- 正: Firefox 1.5
- 正: ()!?
- 誤: Firefox 1.5
- 誤: ()!?
中点・とかはどうする? あと、!? は全角のほうが見栄えがしない?
- U+FF01 から U+FF9F(全角英数字、半角カタカナなど) は使わないでください。
**波ダッシュ (U+301C) の代りに全角チルダ (U+FF5E) を使うことはどうすべきか どっちのほうが入力しやすいか??
- 空白は半角空白 (U+0020) を使ってください。
- 文章中の日本語と半角の英数字や記号との間にはできる限り半角空白ひとつを挿入してください。
*日本語と英数字の間に空白を挿入するかについては特に基準があるわけではありません。現在は「Geckoエンジン」と「Gecko エンジン」が混在しています。
ページ名
- 翻訳を行うときには、基本的に英語版の文書を翻訳してください。
- 翻訳した文書の MDC 日本語版におけるページ名は、英語版にあわせてください。
- ただし、MDC カテゴリ、Category カテゴリなどは除きます。(システム内で変換される可能性のある MDC などといったカテゴリ名の部分について)
- 日本語版オリジナルの文書を作成する場合は、区別のために日本語名をつけてください。
- なお、できる限り英語版へ翻訳して公開することを考えてください。
- 日本語環境独自の事項についての文書はこの限りではありません。
日付
- 年は省略しない形の西暦を使ってください。
- 正: 2006 年
- 誤: 06 年
- 誤: 平成18年
- 月、日、曜日、時刻、タイムゾーン
サンプルコード
サンプルコードに関して特に基準はありませんが、参考になる資料を以下に挙げます。